社畜の皆さん、こんばんは❗️
お休みのところ、本日2記事も書いてしまってすみません🙇♂️
今朝書いた前回の記事⬇️
マジ迷惑なんだけど〜😅


じゃあ、ブラウザバックして下さいwww
ウソだろ、マジで❗️

ということで、今日は「ニートのニートによるニートと社畜のための大事なこと」書きます…
まとめると、ニートを続けるコツを5つ教えますwww
1.お金があればいい
人間は生きているだけで、食費や税金などがかかります。自給自足で生きていくのは今の便利な世の中では並大抵の人でないとできません。
しかし、貯金があればどうでしょうか?将来のことはさておき、貯金が尽きるまでは生きることができます。それまでは問題ないのです。
たしかにwww


そうだろぉ😅
といっても僕は貯金が減るが怖いので、もうすぐ働くかと思います、知らんけど。
社畜生活へいらっしゃい🤗

お金がこの資本主義の社会で生きていく上でのあらゆる問題を解決するのではないでしょうか?
人間関係が煩わしいなら働かずにひっそりと暮らせばいいし、欲しいものはお金で買い・困ったことはお金を払ってサービスしてもらう。
今は1人でも生きていける。昔の昭和の家族団欒の時代ではない。
しかし、社会とのつながりはキャバクラなどでも埋められるけど、本当の寂しさは埋められないかも?
お金で愛は買えない?心のさみしさは買えられない?
あなたはどう考えますか?
2.引っ越したりして、節約をする
前回紹介したゆる〜いミニマムな生き方をする方たちを見てください💁♂️
この方たちは固定費を減らしつつ、短時間のバイトなどをしています。この方たちの生き方も全然良いと思います。
ニートが考えるいい節約
①携帯などの通信代
②古民家や空き家などを購入し、家賃代を減らす。
③朝か晩かだけでいいので、自炊をする
④サブスクを減らす
⑤車は捨てて、電動自転車にする

今後の人生を見つめ直すいいきっかけに❗️
⚠️娯楽や食費、冷暖房費を減らすのは生活のストレスになるし、何のために生きているのか分からなくなるので、やるべきではないと考えております。節約はほどほどに…
3.働いていて貯金がほぼ貯まらないなら、退職しましょう
わざわざ人の多い都会でストレスに耐えながら世間体を気にして長時間勤務をする必要はないと思います。
結局ストレスでお金を使って、貯金はろくに貯まらないなら、そこで無理して働く意味あるんですか❓って…

みんなでニートになれば怖くない😅
ひぃぃwww

稼ぐことができないなら、節約した方が良いのではないでしょうか?
「稼ぐか節約か🤔」どっちの生き方がいいのかみんなの考え方をまとめたので、良ければ見てください💁♂️
最後にニート生活を考えました。

僕は世間体を気にしてしまいます😇
だったら、早く転職しろよ😂

4.やりたいことや趣味があればいい
ニートは自由な時間がたくさんあります。
前回の記事を参考に自分のやりたいことや趣味を見つけてください。
働くのが嫌だ❗️そんなニートにオススメの趣味7選
人間やりたいことがなく、ぼーと生きることは精神的にも身体的にも良くありません。
自分はYouTubeの動画撮影や編集、このブログや日記、視聴者の方とお話ししたりするので、「意外とニート生活は忙しい」です。

結果(収益)は全然出せていませんがwww
ふぁーーーwww

趣味も何もなく、ただただYouTubeを観るだけの以前のような生活(社畜時代の休日の過ごし方)だったら、このニート生活どうなっていたのかな?って、恐ろしくなりました😇
5. 将来のリスクに備える
①完全なニートからは脱出しろ❗️
一生分暮らせるお金があれば問題はないのですが、そうでないなら副業をしたり転職のためのスキルをつけることをおすすめします🥺
おまいうwww


何も言えねぇー😇
ニートが考えるおすすめの副業
①YouTubeなどの動画作りや配信をする
②ブログを書く
③ポイ活(アンケートなどのポイント集め)
④ウーバーとか個人でできる仕事
⑤株やFXなどの投資
何かを制作したりすると、結果が出なくても謎の達成感があって、ストレスは本当に貯まりません。貯金も貯まらないけど…つってwww
ニートの大阪翔平、面白すぎぃ😆

②ニートは健康に気をつけろ❗️
あとは会社に属していないと定期的な健康診断を受ける機会がなかなかないので、健康診断を受けることをおすすめします。また、ニートはだらけがちで運動不足で将来病気になりやすいかもしれません。

身体に異変があってからでは遅いからなぁ😇
③ずっとニートでいいかを考える
このままがいいからニートである人がいれば、やりたいことがないからニートである人もいる。ちなみに、自分は前者ですwww
ニートを続ける期間を決めておいて、いつか社会復帰する場合に備え、履歴書の空白期間を説明できるストーリーを準備してて下さい。なかなか日本社会で働くのは厳しいみたいです。
優秀な僕の視聴者の方に聞くと、空白期間が3ヶ月以上あるとなかなか採用されないとかそうでないとか…知らんけど😇

そういう世の中、ほんま嫌いやなぁ。空白期間あって何があかんねんwww
うーん🤔

最後に…
今日の「ニートを続けるコツ5選」いかがだったでしょうか❓
自分自身もこんな長い時間ニートになる予定はなかったのですが、視聴者に甘えて毎日ニート生活を続けています😄
普段どういうニート生活を続けているか知りたい方は毎日YouTubeに投稿している動画もしくはニートブログから見てください🙇♂️
最後に伝えたいのは社畜もニートも生きているだけで偉いということです❗️
お金持ちであるから幸せとは限らないし、人生の寿命も違います。最後は同じ道を辿ります😇
ぼんやりした暗い将来を考えずに、まずは今を精一杯楽しんで生きましょう‼️
コメント