[現役ニートが考える] 28歳ボクが働きたくない理由

Uncategorized
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

社畜の皆さん、おつかれっすー❗️

うっざwww

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

現役ニート歴2ヶ月のボクが、まだ働きたくない理由を書いていこうと思います🫡

その前にボクが前職を退職した理由を見ていただけると、働きたくない理由が分かりますwww

1.やりたいことで忙しい

普段、ボクはYouTubeで動画投稿を毎日していて、撮影と編集に追われています😇

vlog(日常)系の動画ということもあって、ずっと撮影をしていて、ライブ配信をして雑談したり何かと忙しい日々を過ごしています。結果(収益)は出ていませんがwww

出てへんのかーい😆

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

自分の実力不足です😭

詳しくはボクのYouTube動画を見てもらえれば、どんな1日を送っているのか知ることができますので、良ければ見てください😅

このように趣味みたいなやりたいことがあれば、働こうと思えませんwww

「もっと自分の時間を大切にしたい」「好きなことを追求したい」という思いが強まると、決められた枠組みの中で働くことに抵抗を感じるのかと思います。

2.人が怖い、ストレスになりそう

自分はずっと人前での不安や緊張が強く感じる社交不安障害を持っていて、できれば人と関わりたくないと思っています。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

社会人としてクズですよね😂

社交不安障害について知りたい方はこちら⬇️

そのため、わざわざ出社して煩わしい人間関係を送りたいと思わないです。

毎朝早く起きるのも辛いし、この社会で好きな仕事はないし…

一応、真剣に求人探しもしていますが、なかなか自分のやりたいことや環境が合わなさそうで応募を見送りしています😇

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

こんな自分でも働ける仕事、家の近くにありますか😅

3.生活費のために働くのは人生の無駄

やりたい仕事であれば、毎日が楽しいと思いますが、そうでなければ「生活費のために働いている感」が自分はどうしても感じてしまいます。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

仕事中、自分は何をしているんだろう😂

これが明日も続くとかモームリ😇

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

無駄な通勤時間にサービス残業…週5回朝早くから夜遅くまで働く。好きなことでもない仕事を同じことの繰り返し。これで人生終わってたまるか❗️ってなりませんか❓

この社会で好きな仕事が見つからないです。唯一、投資家とYouTubeとブログ。基本的に雇われてする仕事ではありません。

それなら家でゆっくり好きなことをしたいですね。それが仕事にできれば1番なんですけど、現実は厳しい。

4.給料と評価が合致しないから

努力というか結果に見合った報酬が得られない、昇級額も少しだけ…自分の仕事選びが間違っていたとはいえ、雇われて働くのは割に合わないと感じました。

しっかりと毎月もらえる給料に反映されるのであれば、この社会で働きたいです!

  • ボクが働きたい職場の条件

1.手取り20万以上

2.職場が家の近所

3.副業OK

4.自分のペースで仕事ができる

5.人と話すメインの仕事がない(営業、接客とか)

と言いつつも、お金をたくさん稼ぎたいというよりも今のYouTube活動が余裕でできるぐらいの環境で働きたいです。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

もちろん、給料たくさんもらえば嬉しいですけどね😂

給料たくさんもらえるけど、毎日が辛い😇

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

これと似ている参考になる記事では「こんな人はニートになっていいよ❗️」と題して書いております💁‍♂️

5.そもそも働きたくない

将来やりたい仕事がなくて、いろんな経験をした方がいいという周りの声から大学生になりました。大学生は専門学生よりそういう考えで進学する方が多いです。

そして5年前に大学を卒業したボクですが、就活するのも大学4年の9月からしました。

世間的には大学3年からインターンシップ、就職活動をするみたいです。大学4年の6月には80%前後の大学生が内定をもらっているらしい。

【8月更新】2026年卒就職内定率(内々定率)の状況

当時そんなニュースを見てうんざりしましたが、宝くじに当たり仮想通貨でうまくいっていたこともあり、投資家になりたくて就活から現実逃避していました😇

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

お金がないなら、まずは素直に就活しましょうwww

将来なりたい仕事が見つかった経緯を詳しく知りたい方はこちらから見てください⬇️

仮想通貨の暴落や生活費のためにお金がなくなり、大学の学生支援科的なところからの鬼電、バイト先の上司の方のアドバイスもあり、なくなく就活をスタートしました。

無事に12月に前職に内定したわけですが、当時から働きたくなかったです。当時の働きたくない理由も、今までと違って正社員で責任感がよりあってうまく馴染めるか不安で逃げ続けていました。今とほぼ変わっていません。

唯一当時と違うのは「やりたいことをやっている」それだけです。もう一度言いますが、結果は出ていませんwww

最後に…

悲しいことに働く理由って、ほとんどの人が「お金のため」なんですよね😇

なんのために働くのか?」15,000人アンケート 働く理由が分からなくなった際の対処法を解説

お客様が喜んでくれてとか働いていて楽しいとかやりがい・生きがいで働いているという声はよく耳にしますが、実際はそういうものです。

ボランティア(無休)で今の仕事働けますか❓って聞いたら、ほぼそんな聖人の方いらっしゃらないと思います。

けど、お金を稼ぐことは悪ではなく良いことです。今の社会、お金がなければ生活も趣味も贅沢もできないですからね。

週2回ほどの休日のために働く人、趣味のように好きで毎日働く人、ボクのように嫌々で全く働かない人、いろんな人がいます。

今目指しているボクの理想は、の近くで正社員として安定で働きつつ、好きなYouTube活動が余裕でできるようにしたいです。

この二刀流はやっている人は多いですが、なかなか現実は難しいです。だからこそやりがいがありますねwww 

こんなニートのボクを応援したくなった人いますか❓

はーい🙋‍♂️

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

ぜひ、そんなセンスのいい読者の皆さん❗️

ニートブログのブックマークとYouTubeのチャンネル登録、清き1いいねをお願いします🙇‍♂️

コメント

タイトルとURLをコピーしました