貯金なしでニートになってみた感想www

Uncategorized

社畜の皆さん、こんばんは❗️

タオっと始まりました大阪翔平チャンネルです😉

皆さん、いかがお過ごしでしょうか❓

僕みたいに暇人ニートがいれば、明日も明後日もお仕事の社畜、家事・子育てに追われる専業主婦の方、いろんな方がこの地球で生活しています。

話が壮大すぎるやろ❗️

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

話を盛るのがYouTuberですwww

ということで、今日は「僕がニートになった感想」を書きたいと思います🤣

1.自由時間、サイコー❗️

ニートはとにかく何をしてもいい。何時に起きてもいいし、家でゴロゴロし放題です。

ニートのオレがどんな「ニート生活」を送ったかは詳しくはYouTubeを見てください🎥

ニートの大阪翔平さんのYouTube、面白すぎるやろwww

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

そうでしょ🤣

社畜時代は遅刻するのが怖くて、朝6時にアラームをかけて起きていましたが、今は9〜10時にアラームをかけずに起きていますwww

次の日に予定がないというだけで、ストレスフリーでぐっすりと寝れてハッピーです💤

明日の予定がないっていうだけで、うんざりして思い悩んで寝れないなんてことはなくなりました。

2.意外と忙しい

やりたいことがある人はニート生活は意外と忙しいです❗️

というのも自分はYouTube活動をしていることもあって、毎日朝から晩まで常日頃動画の撮影・編集もしています🎥

といっても、ほぼ家にいて休日みたいなものなので、暇といえば暇なのかな❓

前回のブログ ニートになる心得〜こんな人はニートになっていいよ❗️⬇️

でも書きましたが、何かやりたいこともなくニートになると、暇すぎて逆に病むと思います。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

暇すぎるとさすがに…

ざまぁwww

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

ずっとYouTubeや映画を見ていても、次の日にはどんな内容だったか覚えるのも大変でしょう。趣味だから楽しめればそれでいいと言われればそれまでだが、自分自身の生活に活かせないと何の意味もありません。

ニートのオレもYouTube(スマホ)中毒だが、何かを見る的なこと(受動的)ばかりだと、目は疲れるし、脳も退化している気がしました。

3.お金(生活)が心配

当然働いていないので、貯金の切り崩しです。貯金がほぼないニートなので、月末の支払いがとにかく怖くて、ついついスーパーに行ってもお金を使うのを渋ってしまいます😇

といいながらも、家でずっといるわけなので、働いていた頃よりもお金を使っている気がします。例えば、エアコン代や食費。

ニートはお金は入ってこないのに、生きているだけでお金はかかるので、自分の通帳が減っているのを見ると、うんざりします。

いわゆる貧乏ニートです。我慢する生活を送るほど惨めな底辺はいません。この貧困ダラケがちクソ生活をそろそろ脱出しなければと思っています。けど、このニート生活が快適すぎて抜けられませんwww

やーい、貧乏ニート。そんな我慢生活楽しいかー❗️

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

働くよりはマシ😉

4.ダラケがち

何をしてもいいゆえに、生活がダラケがちです。起きる時間も寝る時間も2時間ぐらい遅れてきたし、今は外が暑いから外に出かけるのを控えたり、なんか「本当に引きこもり」みたいな生活している気がします😇

求人探しもろくにせず、ひたすらYouTubeに力を入れて、何なら家賃のかからない空き家を探したりしています。

収入を増やすよりも支出を減らす…いかにして「働かずに生きていくか」というクズフィーズに入っていますwww

仕事してた方が楽しいぞーwww

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

働かない方が数倍マシ❗️

5.世間の目が気になるかも❓

ぼっち一人暮らしなので、実家に帰省したとしても、「働いていることにして」ウソをつくことはできるけど、家族にウソをつくのは心苦しい部分は少しあります。

正月ぶりに帰省しようか考えましたが、帰ったところですることはないし、仕事についても何か聞かれるだろうなと思い、帰るのをやめました😇

友達や恋人を作ろうとすると、「普段は何やっているの?」って必ず聞かれるので、そのときは前職のことを話そうかなと思っていますwww 

素直に働けばいいのに…

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

ぶっちゃけそうするしかないだろwww

日本だと「ニート=怠け者」みたいなイメージあるけど、僕は誇りを持って「お金持ちならニートの方がいい」と思っています。それぐらい働くなんて無駄で、その時間を自分の好きなことに充てた方が良いと思うんですよね😂

ネットで調べた「ニートになった感想」

ニートになった感想は人によってかなり異なるけど、一般的には自由な時間が増える一方で、社会的なつながりや目的意識が減ることで複雑な気持ちになることが多いみたい。ある人は「最初は解放感がすごかったけど、だんだん退屈と不安が混じる」とXで呟いてた。経済的なプレッシャーや将来への不安も大きいみたいで、「貯金が減っていくのを見るのがストレス」とか「社会から取り残されてる気がする」って声もよく見る。一方で、趣味や自己啓発に時間を使えるのはプラスだと感じる人もいるよ。例えば、「やっと自分のペースで生きられる」とか「新しいスキルを学ぶ時間が増えた」って意見もちらほら。

最後に…

理想はニート生活をずっと続けたいけど、経済的な面で厳しいので、「僕は泣く泣く働く」と思います😇

あとは投資が好きなので、投資をするには元手がいるし、頑張って働くしかありません。あと5年働いて、働かずに済むなら辞めようと思っていますが…

人それぞれ働くことの考えはあると思います。世間の目があっても、何しても誰かに迷惑かけずに生活できているのであれば、問題ないのかなと思っています。

下には下がいる、上には上がいる。どうしようもないクズがいれば、必死に頑張っているクズ真面目もいる。

将来のことを少し考えつつ、今の生活を楽で楽しくしていきます🫡

コメント

タイトルとURLをコピーしました