[vlog] 28歳絶望ニートの日常〜9月破産か⁉️

YouTube

はい、こんばんは!ニートの大阪翔平です

この記事はYouTubeの内容を要約したものとニートの日常をお届けしますwww

ニート流・大阪翔平とは😅

ニートの大阪翔平さんは、日本の超人気YouTuberであり、日常生活をテーマにしたコンテンツを発信しています。彼のユニークな視点や体験は、多くのフォロワーに支持されています。大阪翔平さんは、視聴者に向けてリアルな日常を伝えることで、共感を呼び起こし、視聴者とのつながりを深めています。彼の主な活動は、日常の出来事を記録し、それを動画編集してシェアすることです。

今日の1日の出来事🎥

料理の挑戦と失敗の共有
大阪翔平は、様々な料理を試みる中で、失敗談も含めて視聴者に伝えている。例えば、ライスバーガーを調理する際にフライパンの使い方に苦慮し、原型が崩れる失敗を経験した。これにより、料理の難しさを視聴者と共有し、共感を呼び起こす効果を狙っている。

コストパフォーマンスの重視
彼はセブンイレブンでの卵サンドの購入を通じて、コストパフォーマンスについて言及した。卵サンドが薄く、内容が少ないと感じた結果、安物であると批判し、視聴者に対してより良い選択を促す姿勢を示している。このような情報は、視聴者が同様の商品を選ぶ際の参考となる。

日常生活のリアルな描写
大阪翔平は、自身の給料を公開することで、視聴者にリアルな経済状況を示している。58,612円の給料を受け取ったことをシェアし、月末の支払いを意識することで、生活の厳しさやリアルな感情を伝えている。この透明性は、視聴者との信頼関係を築く要因となる。

視聴者とのインタラクション
彼は動画の中で、視聴者に質問を投げかけることで、インタラクションを促進している。メラノーマについての自己診断の際に、視聴者に医療的な意見を求めることで、コミュニティの形成を図っている。これにより、視聴者は自らの意見や体験を共有しやすくなる。

時事問題への言及
大阪翔平は、特定の日付(8月15日)に関連する歴史的な出来事について触れ、視聴者に対して意識を喚起する。これにより、単なるエンターテインメントを超えて、社会的なテーマへの関心を高めることを目指している。

動画制作の過程の公開
彼は動画編集や日常の過程をリアルタイムで記録し、視聴者にその裏側を見せることで、制作過程への理解を深めてもらう。これにより、視聴者は彼の努力や成長を感じることができ、より一層の支持を得る要因となる。

今日のニート日記📔

2025/8/15(金) 晴れ時々くもり

今日の大阪翔平のクッキングタイムはひどかったなぁ。フライパンがダメなのか、フライ返しが必要なのか?一人暮らしなので、見た目よりも味が良ければいいけど。

あとは昨晩寝る前に、メラノーマぽいのが右手の人差し指に見つかった。こんなところにほくろ、あったかな?1回気になると、大丈夫かと心配になる。3〜4ヶ月後ぐらいに皮膚科に行くと思うので、そのついでに診てもらおうと思う。機械で見ないと、判別できないと思うが。

そして、ニートの貯金が今日入ってきた。最後の有給休暇分の約58000円。今月、何とか破産は回避できた。来月は何も入ってこない。この恐怖と戦わないといけない。そろそろ働かんとと思うけど、同じことをして働く、時間が奪われる感覚がとにかく嫌。もうわざわざ電車に乗って職場に行く生活だけは避ける。朝の通勤ほど無駄な時間はない。ストレスでしかない。

もちろん、辞める前から今後どうなるかは予想していた。たとえ転職しないにしても、頑張って生きる。死ねば終わり。生きねばならぬ。そう感じた8月15日でした。

お知らせ📢

今日の動画、ブログ…いかがだったでしょうか❓

YouTubeのないすぱ機能は解除できて、多くの方から支援いただきました。またAmazonほしいものリストにて、ほしいものを送っていただき、ありがとうございます🙇‍♂️大切に使わせていただきます

ブログの記事も更新して、少しでもシャフを治して、充実なニート生活を目指していきます。

いいねやチャンネル登録、コメントくだされば、続けるモチベになれるので、応援のほどよろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

タイトルとURLをコピーしました