
はい、こんばんは!ニートの大阪翔平です!

社畜の皆さん、おつかれっすー😆
なんか腹立つのりーwww

この記事はYouTubeの内容を要約したものとニートの日常をお届けしますwww
今日の1日の出来事🎥
ニート生活、ギリギリ滞納回避⁉️www
この動画では、投稿者が自身のVlog活動についての思いと最近の収益状況を語っています。彼は、Vlogを愛する一方で、視聴回数の低迷に直面し、コンテンツの方向性について悩んでいます。彼は、日記としてのVlogの楽しさを語りつつも、YouTubeの世界では結果が全てであることを痛感しています。最近の経済的な課題や市民税の支払いについても触れ、ニート生活が厳しい状況にあることを明かしています。
Vlogへの情熱と現実のギャップ
投稿者はVlogが好きであり、他人の日常を追うことが楽しみである一方、実際の再生回数は100回程度に留まり、成功を感じられていない。彼は、自己表現の一環としてのVlogを続けたいと思っているが、数字が伴わない現実に対して葛藤している。

vlogか雑談動画、どちらが観たいですか❓
収益化の挑戦と戦略的思考
彼は、収益化を目指して新しい企画を練る必要があると認識しており、具体的なアクションプランを考えています。特に、動画の視聴回数を増やすためには、より良いコンテンツ作りと視聴者ニーズの把握が重要であると考えています。
経済的な問題への対応
投稿者は退職後の市民税の支払いに関する詳細を説明し、4万円を支払う必要があることを明らかにしています。彼は自身の収入が足りないことを認識し、支出を見直す必要があると感じています。このような経済的プレッシャーが、彼のニート生活に大きく影響を与えている。

さすがにもう働くしかないかぁ😇
社畜生活へいらっしゃい🤗

生活費の管理と厳しい現実
彼は、今月の支出が約17万円であることを計算し、残高がギリギリであることを心配しています。支出を抑えるために、メルカリで不要な物をさらに売ることを考えており、切迫した経済状況を乗り越えようとしています。

市民税がここで来るとは思いもしなかったです😄
無知にも程があるやろwww

視聴者との関係構築
投稿者は、視聴者との接点を大切にし、コメントやチャンネル登録を促進することで、より多くの支持を得ようとしています。彼は、自身のニートブログも紹介し、そこでも情報発信を続けたいと考えています。
継続的な努力と改善の意欲
最後に、彼は自身の努力の重要性を強調し、このニートブログの収益化の申請を行う意向を示しています。彼は、Vlogを通じて成長し続けることが重要であり、自己改善を図る姿勢を持っています。

有用性が低いコンテンツで審査落ちみたいで、今回どうなるか⁉️頑張ってみます😄
このブログ、役に立ってるよ😆

今日のニート日記📔
2025/10/16(木) くもり時々雨
今日は珍しくvlog撮影をしていません。
というのも約4ヶ月ぐらいほぼ毎日vlog動画を上げてきて現状がこれなので、何かを変えるべきだと思って、今日はあえて雑談動画を上げました。
vlog(日常)動画を観るのも撮影するのも好きなので続けたいけど、数字という結果が出ていない以上は今は視聴者さんが求める動画・需要も大事に汲み取るべきだと思います。
それ以外でも、この社会で働きたくないけど働かなければとも思うし、いろんなことを考えて普段のニート生活を過ごしています。といっても、今をもちろん楽しんでいます。
そして、今日は市民税の支払いをしました。これまでは会社に払ってもらっていたけど、今はそうではないということです。ニート生活の厳しさを感じたと同時に頑張って働くしかないかとも思いました。
お知らせ📢
今日のブログ…いかがだったでしょうか❓
今回の動画は滞納するのかのギリギリのニート生活の現状を雑談形式でお話ししました😂
今日みたいな質の高いブログの記事を少しでも更新して、ダブルシャフを治して充実なニート生活を目指していきます😅
こんなダラシないニートですけど、YouTubeの清き1いいねやチャンネル登録、コメントお願いします🙇♂️
あとYouTubeのハイプ(週3回まで無料の推し活)お願いします👍
またAmazonほしいものリストにて、ほしいものを送っていただき、ありがとうございます🙇♂️(住所・名前バレなく匿名で送れます❗️)
大切に使わせていただきます!
皆さんが少しでも観て良かったと思える動画・ブログを続けていきます❗️
コメント