[vlog] 秋といえばサンマと求人探しですよねー

YouTube
Screenshot
ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

はい、こんばんは!ニートの大阪翔平です!

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

社畜の皆さん、おつかれっすー😆

なんか腹立つのりーwww

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

この記事はYouTubeの内容を要約したものとニートの日常をお届けしますwww

今日の1日の出来事🎥

一人暮らし10年目で初めての魚料理

大阪翔平は、自身のYouTubeチャンネルで「ニートの日常」を自らの生活や自炊技術を視聴者にシェアしています。彼は日常のルーチンを通じて、料理や生活の知恵を学び、視聴者に対して実践的なアドバイスを提供。また、彼は自炊を通じて健康的な食生活を促進し、日々の生活の中で新しい発見を楽しんでいます。大阪翔平は、自身の体験をもとに視聴者と共感を築き、彼らの生活にも役立つ情報を提供することを目指しています。

自炊の重要性と実践方法
大阪翔平は、日々の自炊を通じて健康的な食生活を実践しています。彼は、138円で購入した冷凍キャベツ焼きを使った料理を作り、TKGや味噌汁もあり、健康的な朝食を食べました。自炊は、食費の節約や栄養バランスの向上に寄与するため、特に一人暮らしの方々におすすめです。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

朝か晩は自炊心がけます🫡

食材選びのコストパフォーマンス
彼は、魚を購入する際のコストパフォーマンスについて言及しました。216円で8匹のイワシを購入し、サバ缶と比べてこれが本当にお得かどうか疑問に思っています。このような食材選びの重要性は、経済的な側面だけでなく、健康的な食生活にも影響を与える要素です。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

やっぱり手間考えるとサバ缶最強ですね😂

料理の工程と時間管理
大阪翔平は料理の過程を詳細に説明し、魚を焼く際の注意点や、骨を取る手間について触れました。料理にかかる時間を管理し、効率的に進めることで、忙しい日常の中でも自炊を楽しむことができるという具体的な方法を示しています。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

魚料理は臭いも保存面も含めて、大変🐟

生活リズムの改善提案
彼は、早起きすることの重要性を認識し、アラームを8時に設定することで、生活リズムの改善を図ろうとしています。このように、日常生活の改善を目指す姿勢は、視聴者にも良い影響を与えるでしょう。

果たしてちゃんと8時に起きる生活ができるのか楽しみです😂

社畜の大阪翔平さん
社畜の大阪翔平さん

動画編集の負担と工夫
大阪翔平は、動画編集に多くの時間を費やし、その過程で疲労を感じることもあると述べています。彼は、効率的に作業を進めるための工夫を凝らし、視聴者に対しても同様のアプローチを促しています。

リラックス時間の重要性
彼は、日常生活の中で何もしないリラックスする時間を作ることの重要性にも触れ、ホットアイマスクを使用して目を癒すなど、自己管理の一環としての方法を紹介しています。心身の健康を保つためには、適切なリラックス時間が必要であるというメッセージを伝えています。

ニートの大阪翔平さん
ニートの大阪翔平さん

スマホ依存症にとって、何もしないのが意外と難しいのよ😇

今日のニート日記📔

2025/10/1(水) 晴れ

今日は黒門市場に行って、さんま200円を買いに行きました。一人暮らし10年目で初めて魚料理を挑戦したのかな?

結果は無事に美味しかったけど、黒門市場は外国人が多い、魚は日持ちが1日程度、魚臭い、焼く手間がかかる、食べれる身が小さい。ということもあって、やっぱりサバ缶がコスパ良いので料理レパートリーに入れるのは断念しました。

あとはいつも通り。睡眠も大事だが、朝早起きすることができれば、もっとやれることが多くなるので、頑張りたい。求人探しは今日は頭がだるく全くできなかったので、明日します。

最近、何かしなければという焦りがあるけど、マイペースで頑張る。そのときを待つ。日々変える。必ず頑張れば結果は出る。それでは。

お知らせ📢

今日のブログ…いかがだったでしょうか❓

今回の動画は10月が始まったということもあって、魚料理に挑戦するニートの日常をお送りしました。

今日みたいな質の高いブログの記事を少しでも更新して、ダブルシャフを治して充実なニート生活を目指していきます😅

こんなダラシないニートですけど、YouTubeの清き1いいねやチャンネル登録、コメントお願いします🙇‍♂️

あとYouTubeのハイプ(週3回まで無料の推し活)お願いします👍

またAmazonほしいものリストにて、ほしいものを送っていただき、ありがとうございます🙇‍♂️(住所・名前バレなく匿名で送れます❗️)

大切に使わせていただきます!

皆さんが少しでも観て良かったと思える動画・ブログを続けていきます❗️

コメント

タイトルとURLをコピーしました